大会の見学は、事前に参加申込みされた方々以外、どなたであっても見学、応援はできません。
《重 要》
(1) 大会で使用するモデルロケットは、参加者ご自身が製作したロケットを打ち上げてください。(他の人が製作したロケットは打ち上げることができません。)
(2) 大会で打ち上げるロケットは、必ず1回以上安全な打ち上げを実施してから大会に使用してください。(安全な打ち上げとは、回転や不自然な曲がり方をせずに上昇し、上空でパラシュートが開き着地、回収できることです。)
(3) 大会で打ち上げるロケットは、必ずロケットの見やすい場所に、見やすい色でライセンス番号を明記してください。
選手、サポーター、引率責任者(学校に所属する場合は所属校の教員、学校以外の団体は団体責任者)として事前に申し込いただき、エントリーさせた団体(または、学校)のみ会場に入構ができます。エントリーされていない方は、当日会場に来られても会場に入ることができません。
|
〔全国大会取材をご希望の団体の方へ〕
全国大会はJAXAの施設で開催しますので、取材を希望される方はJAXAへ取材申請をお願いいたします。
以下のURLの「取材の申し込みについて」をご確認いただき、「取材申込書」(Excel)に必要事項を記入し記載の申請先に送付願います.
《メディア関係者の方》
取材申請の手続きを行わずに当日来場されても入構することはできません。
また申請から回答まで時間を要しますので、
大会当日から2週間前までに申請が必要となります。
|
第43回 |
開催月日 |
2023年10月28日(土) |
共 催 |
特定非営利活動法人 日本モデルロケット協会
国立研究法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) |
協 力 |
・ ロッキード マーティン |
会 場 |
宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センター |
参加資格
|
参加申込前までに、当協会が交付した大会当日まで有効期限内のモデルロケットライセンス所有している。 |
競技種目 |
(@) 滞空時間競技
(A) 高度競技
|
競技規則 |
● 滞空時間競技
@ 機体全長:250mm以上。フィンの後退代も全長に含む。
A ボディ(ボートテールを含む)直径:機体全長の50%以上が直径24mm以上であること(フィンはボディに含まれない)。
B 使用エンジン:1/A6−2
C 回収装置:パラシュートもしくはストリーマー
D 機体重量制限
(ア) パラシュート使用の場合:25.0g以上とする。
(計測時にエンジンとリカバリーワディングは含まない)。
(イ) ストリーマー使用の場合:なし。
E 計測要件:会場内に設けられたラインの範囲内に着地をさせること。
ライン外に機体が着地した場合はDQとする。
● 高度競技
@ 機体全長:250mm以上。フィンの後退代も全長に含む。
A ボディ(ボートテールを含む)直径:機体全長の50%以上が直径24mm以上であること(フィンはボディに含まれない)。
B 使用エンジン:1/2A6−2
C 回収装置:パラシュートもしくはストリーマー
D 機体重量制限:なし。 |
競技方法 |
@ 1チームは最大3人で構成する。ただし、1人または2人で1チームとして参加することもできます。
A 同じ選手が複数のチームに参加ことはできません。
B 同じチーム内の選手が出場した競技種目の合計点が高い順に優勝、準優勝、第3位を表彰します。
C フライオフは行いません。 |
エンジン等
|
@ エンジン、イグナイター、リカバリーワディングは打ち上げ準備所でお渡しします。
A 不点火でイグナイターが必要になったときは申し出てください。
※1 団体(学校)、個人が当日持参する必要はありません。
※2 参加費の他に、エンジン、イグナイター、リカバリーワディング、2種目を打ち上げに必要な経費を参加費とともに事前に収めていただきます。 |
参加申込
受付期間 |
2023年 9月18日(月)〜 10月 6日(金)まで
ただし、参加応募が130人に達したときは、期限前でも締切ます。 |
参加申込方法 |
A Windows PC、Mac PC、Androi、Android PC、
スマートフォン 等々から申込みができます。(9月17日以降から受け付けます。)
B Googleフォームで参加申込みしていただきます。
(ア) PCから参加申込みをされる方
・ ここをクリックしてメールでURLをお問い合わせ連絡ください。
・ メールの本文には、学校、団体の方は団体名または学校名、個人の方は、個人のお名前を入力してください。
C 一度参加申込されると選手番号が付与されるため入金後に大会の参加を取りやめても返金はできません。あらかじめご了承ください。
|
参加定員 |
選手:130名を目途としています。
従って、参加申込みをしていただいても、ご希望に添えないこともあります。 |
参加選手等 |
@ 選手・サポーターの方は、大会当日有効のライセンスを所得していることが必要です。
A 参加申込み時に、すでにライセンスを取得していることが求められます。従来「申請中」の方でも、ライセンスが確認できれば選手として受け付けていましたが、今大会から申請中であっても選手として受け付けることはできません。
B 参加申込み内容(入力が必要な箇所が空欄、間違い等々)が判明したとき、訂正できますが、参加申込み締切前までに訂正しなければなりません。 |
個人情報 |
氏名等々、個人情報は、大会の運営に必要な目的以外には使用しません。
ただし、入賞されると当協会ホームページ、会報、広報機関等々、メディアに公開することがあります。公開されること望まない方は大会前まで協会にご連絡ください。また広報目的への使用を前提に撮影記録を行いますことご了承願います。 |
問い合わせ先 |
大会2日前まで
mailto:jar.compe@gmaoil.com |
参加費等 |
@ 1人 7,500円(2競技参加分のエンジン、イグナイター、リカバリーワディング経費 込み)
A 複数のチームで参加する場合は、参加数チームごとに加算されます。 |
参加費の
納入方法 |
当協会から参加エントリー完了のメールが届いてから期限にのいずれかの方法で期限
までに事前納入してください。できるだけ銀行振込をご利用ください。
@ 郵便振替 A 銀行振り込み
具体的には、ここをクリックしてください。
(注)恐れ入りますが納入手数料はご負担ください。Aの方法が手数料が格安です。 |
参加費の
納入期限 |
2023年10月13日(金)必着 |
安全の確保 |
@ 全国大会本部テント横に「救護所」を開設しています。体調不良や怪我などでお困りの時はお寄りください。 |
適用保険 |
@参加者、サポーター、引率者の方々で希望される方は保険に加入していただきます。。
A保険料は、1人 300円 |
事
前
注
文 |
昼 食 |
会場内、及び会場近隣には、レストラン、コンビニエンスストアー等ありません。事前にご用意してください。また、水分の補給も不足なくとれるように十分ご用意ください。JAXA筑波宇宙センター内の自動販売機も利用は可能ですが、念のために持参されることをお勧めします。 |
エンジン等 |
大会で使用するエンジン、リカバリーワディング、イグナイターは、大会参加費とともにお納めいただきます。当日当協会から2競技で打ち上げに必要な分お渡しします。また、もし不点火でイグナイターが不足したときは申し出てください。 |
報道機関 |
大会当日ニコニコ動画、You TubeでLIVE配信されます。また、You Tubeでは、大会後でもご覧いただけます。過去の大会もご覧いただけます。
また、他の報道機関が取材に来られることがあります。 |
その他 |
@ 大会当日は、選手・サポーターの方々は、モデルロケットライセンス、引率者と団
体責任者の方は、身分証書(ライセンス、学生証、公的機関が発行した書類等々をご
持参ください。ただし、小学生以下の方は不要)
A 大会前日までに必ずここをお読みいただき確認をしてください。
B 大会当日、会場(JAXA筑波宇宙センター)に入構するときの手続きと当日の活
動は、事前にここをお読みください。
C 団体の責任者(学校の生徒を引率される先生方はチームのサポータの登録をしなく
とも自校の生徒をサポートすることができます。) |
X 競技に参加するときのご注意
@ テストフライトで安全な打ち上げおよび回収をした機体以外は競技に参加できません。
(ロストもしくは打ち上げで壊れた機体と同設計で新規に作られた機体の場合、打ち上げ実績がないため機体検査を受け付けません。)
A 滞空時間競技の回収装置は、参加選手が自らいずれかを選択する方式です。2種類使用することは禁止いたします。機体検査時に申告し、検査を受けてください。
B パラシュートおよびストリーマーの基準は競技規則に準じます。
C 事故防止の観点より、機体に細長い円柱(例:爪楊枝や竹串、プラスチック丸棒)などを設置することは禁止いたします。
(大会当日の機体検査において、検査員が『危険を及ぼすおそれのある機体と見なした場合』は検査不合格といたします。)
D エンジンの脱落は、ロケットの製作基本無視となりますので、ペナルティを採用することにいたします。同一チームで3名が脱落すると総合点がゼロのチームは−6点となります。
E ロケットエンジンに不点火の場合、競技委員長の指示により他の競技者の途中に入り打ち上げるか、または、最終ゼッケンの後ろに並び、その種目の最後に打ち上げる。
F 安全のため、協会が用意した発射台のみ使用し、ピストン方式は禁止する。またエンジン脱落防止を徹底すること。
G 大会当日のトイレは、指定されたトイレを利用してください。 |
〈注 意〉
エントリーシートの裏面に「全国大会出場宣言書(チーム用)」を印刷しました。大会会場に到着したら速やかに受付をしてください。エントリーシートの裏面を記入後、エントリーシートを持参して機体検査・エンジン検査を受けてください。大会への出場もしくは一部競技への出場ができないことがあります。また、「全国大会出場宣言書(チーム用)」の回答内容によっても出場もしくは一部競技への出場ができないことがあります。機体検査に合格しなかった場合も同様の措置があります。
安全な大会運営を実施するための措置です。あらかじめご理解ください。 |
@ 大会で使用するロケットを2機を用意して(ア)パラシュート滞空時間競技、(イ)高度競技
のそれぞれに別々のロケットを打ち上げることができます。また、ロケットを1機用意し
て両競技に使用することも可能です。
A ロケットは、団体内、チーム内で共有することはできません。参加選手ひとり一人が
ロケットを用意しなければなりません。
(大会では、各種目ともゼッケン番号順位打ち上げていただきます。また、ゼッケン番号
は同一チームの参加選手は、連番です。したがって、チームで共有すると、チーム内の1
名だけが代表して打ち上げることしかできません。)
B 大会で打ち上げるロケットは、必ず事前に打ち上げをして安全に打ち上げができる
ことを確認してください。「安全な打ち上げ」とは、ロケット本体の縦軸方向に回転する
ことなく、上昇し、上空でエンジンの脱落や、ロケット本体が分離することなく、パラシ
ュートが開き(ストリーマー)回収できることです。 |
(ア) 競技種目、競技方法、計測の詳細は、ココをクリックしてご確認ください。
(イ) 「ロケット甲子園」に参加するチームは、全国大会に1回以上参加してください。
(a) 参加申込みについて
チーム内の参加者一人一人が、2種目のすべてに参加することができます。それぞれ(ア) 〜 (ウ)のうち1種目または2種目を選択して参加することもできます。(当協会では、参加者の一人一人ができるだけ2種目に参加されることを推奨しています。)
[参加申込み例1]
|
ライセンスNo |
滞空時間競技 |
高度競技 |
東京 太郎 |
C001234 |
○ |
○ |
埼玉 健 |
G004567 |
○ |
○ |
茨城 花子 |
C007894 |
○ |
○ |
上記の場合、3名が参加しているので参加費計は、22,500円
[参加申込み例2]
|
ライセンスNo |
滞空時間競技 |
高度競技 |
東京 太郎 |
C001234 |
○ |
○ |
埼玉 健 |
G004567 |
|
○ |
茨城 花子 |
C007894 |
○ |
|
上記の場合、3名が参加しているので参加費計は、22,500円
[参加申込み例3] 〔2チーム目〕
|
ライセンスNo |
滞空時間競技 |
高度競技 |
東京 太郎 |
C001234 |
○ |
|
栃木 健 |
G004567 |
○ |
○ |
|
|
|
|
上記の場合、2名が参加しているので参加費計は、15,000円
できるだけ銀行振込を利用されるようお願いします。
@ 郵便振替 |
A 銀行振込 |
〈口座番号〉
00150−7−166254
〈加入者名〉
日本モデルロケット協会 |
三井住友銀行上福岡支店
普通
口座番号 3316445
日本モデルロケット協会 |
※1 一度参加申込されますと選手番号が付与されるため入金後に大会の参加を取りやめても返金はできません。
(d)会場付近の地図
宇宙航空研究開発機構(JAXA) 筑波宇宙センター
地図
《重 要》
大会当日はモデルロケットライセンスを必ず持参してください。
当日、ライセンスをお忘れになると大会には参加できません。ライセンス
を忘れないようご注意ください。受付時にライセンスを確認させていただきま
す。
引率者(学校の教員)または団体責任者の方は、ライセンスを所有していなく
とも入構可能ですが、公的機関が交付した身分証明書(自動車運転免許証、パス
ポート等々)をご持参ください。入構するとき確認させていただくことがありま
す。
|