ロケット、エンジン等の購入方法
(1) ロケットキット、エンジン、アクセサリーの購入方法
モデルロケット、エンジン、アクセサリーを購入するには、次のどちらかに注文する方法があります。
@協会認定店
A当協会の直販店
ただし、D型以上のエンジンは、都道府県の都道府県の火薬担当窓口に「火薬類譲受・消費申請」を提出し、都道府県知事から火薬類譲渡・消費許可書を受け取り、野村特殊工業有限会社に注文してください。
(注1) 注文する前に在庫を確認してください。
(注2) 送料、商品の価格、代金の支払い方法は、事前に販売店にご確認ください。
(注3) 初めてモデルロケットを購入される場合は、スターターキットを購入されることをお薦めします。
詳細は、
ココをクリックしてご確認ください。
従来講習会等個人からの出荷も受けておりましたが、あまりにも数が
増加し、当協会では対応が困難となったため 個人からの出荷依頼は対
応せず、販売店からの購入のみとさせていだきますのでご理解をお願
いいたしす。個人の方は、 協会認定販売店をご利用ください。 |
(2) ロケット及びA型・B型・C型エンジン、アクセサリーの購入
|
本 人 |
|
|
|
|
@またはAへ直接注文 |
|
|
|
|
|
店から注文品を送付 |
|
本 人 |
|
(3) D型以上のエンジンの購入
|
本 人 |
|
|
|
@ 火薬類営業販売店に在庫を確認
A 火薬類譲受・消費申請」を作製し提出 |
|
都道府県の火薬担当 |
|
|
|
「火薬類譲渡・消費許可書」 |
|
本 人 |
|
|
|
|
「火薬類譲受許可書」と代金を送付 |
|
|
|
|
|
|
|
本 人 |
|
|
|
ロケットの打ち上げ後
@「火薬類譲受許可証」
A「火薬類消費消費許可証」
を火薬類許可窓口に返納 |
|
都道府県の火薬担当 |
購入したエンジンが残った場合、ココをご覧ください。 |
←前のページへ戻る