全国大会の見学は、事前申込みが必要
当日、会場に来られても
入構許可証がないと大会の見学はできません。大会の見学は無料ですが、事前の申し込みが必要です。また、傷害保険料(1人 300円)をご負担いただきます。
ただし、JAXAの展示場は事前も申し込みがなくとも見学ができます。
(1) 全国大会は
どなたでも見学できます。
大会を開催する会場は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センターのご厚意により当協会が施設をお借りして全国大会を開催しています。
大会の見学の申し込まれる前に
こちらをご覧ください。
◆ 会場までのアクセスは、
こちらでご確認ください。
◆ 会場内及び会場付近には昼食を食べる場所やコンビニエンスストアーはありません。
◆
こちらもご覧ください。
(2)

@ 全国大会の見学申し込みを受け付けると、当協会から「見学入構許可書」を代表者のご自宅にお送りします。この許可書は、見学当日ご持参ください。
A 見学当日は、中学生以上の見学者お一人お一人の身分証明書が必要になります。身分証明書がないとJAXA構内に入れません。(中学生以上の学生は、学生証、他の方は公的機関が交付する証明書、当協会が交付するモデルロケットライセンス)
見学の申込方法 |
メールで見学を申し込んでください |
見学申込
ファイル |
@ 第36回全国大会(新型コロナウイルスの感染拡大のため中止)
開催予定日:2020年 5月16日(土)
見学申込み受付: 4月21日(火) 〜 4月28日(火)
(Windwos10版)
見学申込みファイルは、同じファイルが2種類あります。どちらか一方のファイルをご利用ください。
A ロケット甲子園と大型モデルロケット打ち上げは、自由に見学できます。会場は、どちらもあさぎりフードパーク(山梨県 : 道の駅「朝霧高原」隣接) |
ファイルを開くパスワード |
@ 申込ファイルを開くためにパスワードが必要です。メールで当協会にお問い合わせください。メールアドレスは次の通りです。
compe.contrase@gmail.com
お問い合わせメールの本文に下記のことを明記してください。
・代表者のお名前、または、団体の場合は、団体(学校)名も明記してください。
A パスワードは変更しないでそのまま閉じてください。 |
メールアドレス |
jar.compe.observ@gmail.com
(見学申し込み専用です。問い合わせは下記をご覧ください。)
上記以外のアドレスに送付していただく必要はありません。 |
当協会でメールを受信すると下記のように受信を確認するメールが自動送信されます。
このメールは自動的に返信されています。
第36回 全国大会の見学申し込みを受け付けました。
お送りいただいた見学申込のファイルは、後日内容を確認させていただきます。不明な点、疑問な点があるときはお問い合わせをさせていただきます。
「見学者入溝許可書」を1週間以内に発送をいたします。大会3〜4日前になってもお手元に届かないときは、お手数でも当協会にお問い合わせください。
問い合わせ 電 話 : 049−266−5188
メール :gga00011@nifty.com
大会当日会場に来られるときは、次の@とAをご持参ください。一点でも忘れると会場に入ることができません。
@ 「見学者入溝許可書」
A 公的機関が交付した身分証明書、または 当協会のモデルロケットライセンス、中学生以上の学生は、学生証を忘れずに持参してください。小学生以下は、身分証明証は不要です。
特定非営利活動法人
日本モデルロケット協会
電話:049−266−5188 |
受信を確認するメールが届かないときは、再度送信先のメールアドレスをご確認の上、お手数をお掛けしますが参加申込ファイルを送付先メールアドレスに再送付をお願いします。 |
メールの見出し |
全国大会の見学希望 |
メールの本文 |
@ 当ホームページから見学希望申込ファイルをダウウンロードしていただき、必要事項を入力の上、メールの添付ファイルで受付期間中に当協会まで申し込んでください。
A メールの本文中にご自身のメールアドレスも記述してください。 |
見学申込期限 |
全国大会の参加申込受付期間と同じです。ここをクリックしてください。 |
問い合わせ先 |
大会2日前まで
電 話:049−266−5188
メール:gga00011@nifty.com |
メディア等 |
大会当日は、ニコニコ動画、You Tube でLIVE配信されます。また、You Tubeではその後も放映されます。(過去の大会もYou Tubeでご覧になれます。) |
大会当日 |
@ 持参するもの
(a) 当協会から送付された「見学者入溝許可書」
(b) 見学者全員の身分証明証
(c) あると良いもの
・雨具 ・昼食 ・椅子または、シート
A 会場入り口付近に当協会受付担当者が待機しています。「見学者入構許可書」と全員の身分証明書を提示してください。「見学者シール」をお渡しします。JAXAのゲートでこのシールを提示して入構してください。
B お車で来場された方には、「臨時通行許可書」をお渡しいます。指示に従い所定の位置に駐車してください。 |
公的機関の
身分証明書 等 |
当協会のモデルロケットライセンス、パスポート、自動車運転免許証、健康保険証、住民票など
なお、中学生以上の学生は学生証を公的機関の身分証証とみなします。 |
国内傷害保険 |
@ 当協会では、大会参加者、見学者は傷害保険を掛けています。この保険は、ご自宅を出てから、ご帰宅されるまでが保障に対象です。(ただし、買い物や他の場所を見学した等々、寄り道は対象になりません。)大変恐縮ですが、その保険料をご負担いただきます。(1人 300円)(保険料は、事前にお納めいただきます。)
A 保険についてはこちらをご覧ください。
なお、当日ご都合が悪くなり来場されない場合、恐れ入りますが返金はご容赦ください。
A 学校の生徒が見学される場合、万が一のとき学校が加入している保険で保障できることがあります。学校で加入している補償範囲をご確認ください。もし、学校で加入している保険で対応できる場合は、協会で加入しなくても差し支えありません。 |
国内傷害保険の納入方法 |
次のいずれかの方法で 5月11日(月)までにお納めください。
@ 現金書留 A 銀行振り込み B 郵便振替
詳細はここをご覧ください。 |
その他 |
@ 全国大会は、雨天でも実施します。次の場合、競技や時間の短縮をします。
(ア) 風が風速 8m/秒 以上のとき
(イ) 雷鳴が聞こえ危険と判断したとき
(ウ) 天候が著しく悪く、参加者・見学者の健康を損ねることが危惧されるとき
A 大会前日までに必ずここを読んで会場(JAXA筑波宇宙センター)にお出かけください。
B 大会当日、会場(JAXA筑波宇宙センター)に入構するときの手続きは、ここをご覧ください。 |
↑ TOP
←トップに戻る