トップ > 従事者資格(ライセンス)制度 > 第4級ライセンスを取るには > 協会主催 講習会の予定





《講習会受講の注意》

@当協会近くには食事ができる場所は若干ありますが、できるだけ昼食を持参ください。


A当協会には駐車場がありません。できるだけ公共交通機関をご利用ください。もし自動車で来られたときは、近隣の有料駐車場を利用していただきます。


B雨天の場合も実施します。ただし、風速8m/秒、落雷の危険が予測される場合は、打ち上げを見合わせます。





《交 通》
 (やまのてせん)  (とうぶとうじょうせん)
JR山ノ手線池袋駅で東武東上線に乗換え
(かみふくおか)
上福岡駅(東口改札)で下車(詳細は、コチラをご確認ください。)
東口改札を出たらすぐに右手(北方面)に進みます。階段を降りて、駅前の広い道路を駅を背にしてまっすぐ歩きます。駅から徒歩3〜4分
青柳ビル4階
(1階 レコード店)


協会付近地図
協会付近地図(印刷用)


   〈協会入り口前〉


 〈下の写真の階段を上がる〉









2023年 講習会予定

2023年 日本モデルロケット協会主催

4級ライセンス、指導講師ライセンス取得講習会の予定


◇ 第4級ライセンス取得講習会指導講師ライセンス取得講習会同時開催です。
 (指導講師ライセンスを取得するためには、第3級ライセンスを取得している方が対象です。)
◇ 事前に受講申込みがなく、直接来場されても受講できません。必ず事前にお問い合わせに上、受講申込みをしてください。
◇ 講習会は、毎月開催しています。

《講習会の受講を申し込む前にお読みください 》

全て事前予約(仮申込み)が必要です。すでに定員に達していた場合には、他の日程をご案
内させていただくこともございます。

◇ 仮申込みの締め切りは、講習会開催の1週間前。これは、当協会から事前に資料をお送りし、正
式申込みの書類(「従事者登録申請書」)提出していただくために必要な時間です。ただし、仮申込
みの
締め切り日を過ぎていてもご相談には応じます
こちらも必ずお読みください。
◇ 講習会の空き状況の問い合わせは、ココをクリックしてください。(お急ぎの方は、電話で直接
お問い合わせください。)
(休業日:年末年始、土日曜日(講習会を開催する土曜は除く)、祝祭日)
◇ 協会主催の講習会は、毎月1回開催しています。
◇ 団体、グループで講習を受けたい場合は、お近くにお住まいの指導講師をご紹介、または当協会の運営委員の
派遣することもできます。ご相談ください。

 メールでお問い合わせいただくときは、メールの本文に次の内容を必ず明記してください。
@ 受講したいライセンス((ア) 第4級ライセンス (イ) 指導講師ライセンス)
A 講習会を受講したい月日(第1希望、第2希望)
B 受講を希望される方全員の氏名と年齢
C 代表の方の郵便番号、住所、電話番号
D 講習会当日に連絡できる携帯電話番号
◇ 右の《講習会受講の注意》を必ずお読みください。
事前申込先  : 特定非営利活動法人 日本モデルロケット協会
T E L   : 0492−66−5188 (休業日:年末年始、土日曜日(講習会を開催する土曜は除く)、祝祭日)
  F A X   : 0492−66−5198
  E−mail : 講習会問合せメール
 講習会受講料 :  4,000円(第4級ライセンス講習の場合)
 (別途、モデルロケット、エンジン、ライセンス登録料が必要です。詳しくはココをご覧くださ
い。)


〔受講申込みからライセンスを手にするまでの流れ〕

申込み
(注1)メールまたは電話(事前に空き状況をお問い合わせください。)

資料の受け取り
(注2)協会からご自宅に資料を送付します。

「従事者登録申請書」を送付
(注3)受講日前までに協会に届くよう送ってください。協会に届いた時点で正式申込みです。
(注4)突然の都合により受講できなくなった時は、すぐに協会にご連絡をください。
講習会を受講
(注5)当日来場が遅れそうな時は、午前10時までに必ず協会にご連絡をください。


(注6)安全な打ち上げとは、正しい手順でロケットを打ち上げ、パラシュートがくっつくこともなく空中で開いてロケットを回収することです。
受講料 等の支払い
(注7)受講料は、選択されるコースにより異なります。

「ライセンス」授与
(注8)講習会を修了された方に当日お渡しします。
(注9) 講習会は、@ 講義(ロケット工学、関係法令)A 実技(ロケットの安全な打ち上げ(4級は1回以上指導講師は、2回以上))です。終了は17時(目安、実技の状況によりちがいます。)ころの見込みです。

                          2023年 協会主催の講習会の予定


(注)・ 協会主催の講習会は、毎月1回開催されています。

   ・ 事前に受講申込みが必要です。事前申し込みがない方は受講できません。

期日
曜日
定員
空き状況 備考
3月25日

4月29日

5月13日
都合により、日程を変更させて
いただきました。
6月24日

7月29日

8月26日

9月30日

10月28日

11月25日

12月16日


《 講習会に参加される前にお読みください 》

(1) 講習会は雨天でも開催いたしますが、天候が悪いときは念のために雨具とレインブーツ等をご用意ください。また、季節により熱中症対策、防寒対策をしてください。
(2) 受講される方は、昼食をご用意ください。当協会周辺には食事ができる場所は極わずかしかありません。また、昼食時間中にモデルロケットの世界大会のビデオを観ていただきます。
(3) 受講される方は、公共交通機関をご利用ください。当協会には駐車場がありません。もしお車で来られた場合は、近隣の有料駐車場をご利用いただきます。

《指導講師ライセンス》に戻る
前のページへ